プライバシーモード搭載シャーロックフォン無償試用・メモ帳版 |
![]() |
着信時、音やバイブは一切なりません。(一部の機種を除く)
画面は点灯しますが、気になる人は手帳タイプのカバーなどを使うと良いでしょう。
・着信音を個別にオン、オフ
・着信音を鳴らさない
・バイブも停止
・着信履歴、発信履歴を自動消去
アプリ名は「シャーロックフォン」ですが、一覧には「SPメモ帳」と表示されています。 |
![]() |
アプリを開くと、メモ帳が開きます。
|
![]() |
もちろんこれはダミーで、この画面ではパスワードを入力します。 初回に限り、この画面でパスワードを決めて入力します。 |
![]() |
2週間のシェアウェアーなので、案内画面が表示されます。『OK』をタップ 制限なしに利用する場合は、毎月300円の利用料がかかりますが、ほかに類を見ないアプリなのでお勧めです。 |
![]() |
シークレット登録したい連絡先を登録します。 図の赤枠で囲った部分をタップすると、標準の連絡帳から個別にインポートすることができます。 |
![]() |
『連絡先を選択してインポート』をタップ |
![]() |
連絡帳から、シークレット登録したい相手を選択 |
![]() |
追加された画面です。 |
![]() |
この画面で、個別に機能をオン、オフもできますし、「すべてON」「すべてOFF」ボタンで、リスト全体のオン、オフも可能です。 うまく使い分けましょう。 |
![]() |
「履歴」のタブをタップすると、履歴一覧と日時などが表示されます。 履歴は、設定で保持日数を設定できます。 |
![]() |
設定アイコンをタップすると、 |
![]() |
この機能をオンにすると、アプリ起動時にパスワードをの入力を3回間違えると、先に登録したシークレットデータがすべて削除されます。 チャーリーズエンジェルに出てくる、自動消滅のテープ見たいです・・ |
![]() |
図のように表示され、 |
![]() |
リストからデータは消えます。 |
![]() |
「自動削除日数」機能は、 |
![]() |
履歴の保存期間を日数で指定します。 |
![]() |
「個別通知アイコン」は、図の矢印のように、バッテリー偽装アイコンを表示するか否かを設定できます。 このアイコンは、シークレットデータ着信の際、アイコンの色で着信を知らせてくれるので便利です。 |
![]() |
次に「パスワード」 |
![]() |
適宜変更できます。 |
![]() |
シークレット着信後、アイコンは黄色くなっているので、瞬時に把握できます。 この時点で、標準の連絡帳からは履歴は削除されています。 仮に、シークレットアプリ、標準の連絡帳の両方に電話番号が登録されていても、名称は削除されるようです。(登録外着信のように表示) このあたりは、端末に依存する場合があるので、自宅の電話などを登録してよく確認して運用した方が良いでしょう。 |
![]() |
通知バーの表示もバッテリー残量と、端末温度の表示で偽装されています。 とてもよく考えて作られています。 一台のスマホで、仕事と両方を使い分けていて、アフター5の、プライベートを分けて使いたい人にはとても便利なアプリです。 使い方はあなた次第! 関連記事:
・スマホで、完全に着信を隠す!シークレットなアプリ |
![]() |
![]() ダウンロードサイトへ GooglePlay |
ご訪問ありがとうございます。感謝します。 |