かんたんSDバックアップ(写真)/機種変更や紛失に備えて移行 |
|
スマホの写真を手軽に、素人でも簡単にバックアップできるアプリの紹介です。
このアプリでSDカードに写真をバックアップしておけば、万一スマホがクラッシュしてしまっても、このアプリを使って、非常に簡単に写真を元に戻すことが可能です。
アプリを起動すると、図のような画面が表示されます。
単純明快な図式で、左の「スマホ」から、右の「SDカード」に写真をバックアップというイメージです。
左のスマホ下の数字は現在のスマホに保存されている「写真」の枚数で、図では「15」
右のSDカードアイコンの下の数字は、「SDカード」にバックアップが済んでいる写真の枚数が表示されているので、分かりやすいです。
図の状態では、一度もバックアップしていない状態なので「0」と表示されています。
では、図の赤枠で囲った、真ん中のバックアップアイコンをタップして、バックアップしてみましょう。
|
|
「16枚の写真をバックアップしました」と表示され、アイコン下の写真枚数が同じになり、バックアップ完了になりました。
とても簡単で、一回の操作で完結します。
|
|
「SDカード」内にバックアップされた写真はどこに?となるので、紹介します。
ここでは「ESファイルエクスプローラー」を使って説明します。
ESファイルエクスプローラーを起動し、赤枠部分『sdcard』をタップ
|
|
同様に赤枠部分『extsdcard』をタップして、SDカードの中身を見ていきます。 |
|
更に赤枠部の『Linever_buckup』をタップ
|
|
『image』をタップ
|
|
ここで表示されているフォルダ構成が、スマホに保存されている写真のフォルダ一覧になります。
環境によって、名称は異なりますが、「DCIM」には撮影画像とか「Download」はダウンロードした写真といった感じです。
初めの「Backup」アイコンの下の「Restore」アイコンをタップすると、万一スマホから写真が消えてしまった場合などに、このレストアを行うと、逆にSDにバックアップされている写真をスマホに戻すことも可能なので、大変便利なアプリだと思います。
|
|