キャッシュをクリアして、ストレージをダイエットしよう!

 

 アンドロイド設定
setting




 Android 4.4から、キャッシュデータの削除をアプリを使わずにクリアすることが可能になりました。


 スマホの調子がおかしいときや、挙動が怪しい時には、まず「キャッシュ」を削除してみましょう。


 Android 4.4以前のバージョンはこちらの「スマホを健康な状態に! 定期的にキャッシュをクリア」を参照してください。

 設定から『ストレージ』をタップ Android_clear_storage_cache001
 
ストレージの内容が表示されます。


 空き容量や、アプリ、動画、音楽など容量を占めているファイル形式別にデータ容量が表示されています。 
 ここの「キャッシュデータ」に表示されているデータ容量がキャッシュとして蓄積されているデータ量です。
 図では「195MB」となっています。
 実際にキャッシュを削除してみましょう。
 『キャッシュデータ』をタップ
 
 

Android_clear_storage_cache002
 
キャッシュ削除簡単のアプリで実際にキャッシュデータを表示させて見ました。
Android_clear_storage_cache003
 「キャッシュデータを削除しますか?」と表示されるので『OK』をタップ

Android_clear_storage_cache004
 図では「1.78MB」と削除できる範囲のキャッシュを削除し、空き容量が少し回復しました。

Android_clear_storage_cache005
 キャッシュ削除簡単のアプリ上でも、きれいに削除されていることが分かります。 Android_clear_storage_cache006




ページ上部へ


TOPページへ

ご訪問ありがとうございます。感謝します。