LINEのトークルームで『×××が退出しました。』または『×××が退会しました。』のメッセージで、突然、特定の友達が一覧から、いなくなる現象について。
通常の場合は、機種変更や、端末初期化などでLINEを再インストールしたりすると、一時的に仲間の『友達』の中からあなた(友達)が消える場合があります。
この場合はLINEのアプリが自動で連絡先データを元に同期を取り、友達一覧のメンバーは元に戻りますが、中には戻らない『友達』がいたりします。。。この場合の解決方法を紹介します。
知り合いの友達一覧から『あなた』が消えた場合も、あなたの友達一覧から『特定の友達』が消え、いくら同期をしても復活しない場合は、ここからの設定を見直すか、見直してもらってください。
LINEを起動後、その他のタブをタップし『設定』をタップ
|
|
設定一覧から『友だち』をタップ
|
|
友達設定の一覧から『友達への追加を許可』のチェックが入っているか確認します。
この設定は、”電話番号を知っている者同士”でも、友達登録は任意で行うための項目で、何気に設定を見直したりしている際に、誤ってチェックを外してしまうことが原因で起こってしまったりします・・
|
|
項目に改めてチェックを入れると、確認画面が表示されるので『確認』をタップ
|
|
この操作で、無事相手にも、自分の友達一覧にも自分(相手)が『新しい友達』として表示されるようになり、復活します。
相手に『ブロック』されたとか、相手が『アカウントを削除』した?など、思い込む前に、別の手段で相手に連絡が可能なら、双方確認してほしい設定です。
注:ID追加で登録した友達は、『新しい友達』として表示されません。
|
|