|
人気のLINEで、端末リセットや、初期化、スマホ紛失、故障など、不足の事態に備え、定期的にバックアップを取っておく方法を紹介
この作業にはあらかじめ、LINEにメールアドレスを登録しておくことで、スタンプなどの購入履歴も一緒に復元できるので、必ず登録をしてください。
手順はこちら、LINEバックアップ! スマホ故障など不測の事態に備えて!で紹介
・機種変更時用の以降方法
・トーク履歴をバックアップ
・トーク履歴を復元
・有料、無料スタンプのバックアップ
作業の流れ:
|
![]() |
『LINEユーザーログイン』画面が表示されるので、LINEに登録済みのメールアドレス、パスワードを入力し「確認」をタップ |
![]() |
『利用登録画面』が表示されるので、国名、電話番号を確認し「次へ」をタップ |
![]() |
SMSで認証番号が届き、自動的に入力されるので「次へ」をタップ |
![]() |
利用登録画面が表示されるので「端末を変更した場合」をタップ |
![]() |
『以前の端末で使用したスタンプ友だちリストなどのLINEの情報が削除されます。』
|
![]() |
友だち追加設定が表示されるので「確認をタップ」 |
![]() |
LINEを使っている友だちがリストアップされます。 |
![]() |
ここから、トークリストの復元をします。
|
![]() |
「新しいトーク」をタップ |
![]() |
トークを復元したい相手にチェックマークを付けます。(面倒ですが一人ずつ)
|
![]() |
図の右上にあるチェックマークをタップ |
![]() |
メニューが開くので「トーク設定」をタップ |
![]() |
トーク設定画面が開くので「トーク履歴をインポート」をタップ |
![]() |
『トーク履歴をインポートしますか』と確認されるので「はい」をタップ |
![]() |
『トーク履歴をインポートしました。』と表示されるので「確認」をタップ |
![]() |
トーク履歴が復元されました。
|
![]() |
|
![]() ダウンロードサイトへ GooglePlay |
ご訪問ありがとうございます。感謝します。 |
旧スマホトーク履歴をバックアップ
↓
PCに保存(Line_Backup)
※Backupホルダーにはデーターは存在していました。
↓
新スマホとPCをUSBでつなぐ
↓
新スマホのストレージにPc上のBackupホルダを
コピーしようしたら、デバイスとの接続が解除とかでて
コピーできません。 マイクロSDにも同じファイルが
保存してありますが、復元できません。
なにがちがうのでしょうか?
一度、新スマホ側で、擬似的にバックアップを作り(LINE_backup)、新たに復元してみてください。