今回は「ESファイルエクスプローラー」で画像をSDカードにコピー、保存する方法を分かりやすく紹介します。
・内臓ストレージから、外部ストレージへファイルを移動
・機種変更時の写真移動
・定期的な画像のバックアップ
などを解決
新しいバージョンのESファイルエクスプローラーでのコピー方法は、ESファイルエクスプローラーで、SDカードに写真をコピーしよう!を参照してください。
ESファイルエクスプローラーを起動
通常は『/sdcard/』というディレクトリ階層がオープンします。
この中の「DCIM」というフォルダ内にスマホのカメラで写した画像が保存されています。
「DCIM」をタップ
|
|
更に「100ANDRO」(機種により名前は変わる)という名前のフォルダをタップ
参考:アンドロイドのスマホの場合”100~”という形式のフォルダ名が多いようです。
ここまでは、「DCIM」フォルダ内の「100※※※」フォルダになります。
MEDIAS→100NECDT ARROWS→100FJDCF CAISO G’zOne→100NCMDT Xperia、AQUOS、GALAXY→100ANDRO DIGNO→100kyocera
|
|
フォルダの中には写真一覧が表示されます。
|
|
「選択」をタップすると、黄色く強調され画面の下に「複数選択状態」と表示されます。
|
|
次に、コピーしたい写真をタップして選びます。
図では、上から三枚の画像を選択しました。(ファイル名の色が黄色く変わっています)
|
|
フォルダ内全てを選択したい場合は、端末のMenuボタンで表示される「オペレーション」をタップ
|
|
「全て選択」をタップでフォルダごと選択できます。
|
|
写真を選択すると、画面下に△マークが表示され、この△マークに指を乗せ、上にスライドさせるとコピー選択された写真が表示されます。
|
|
選択された写真です。
|
|
次に、コピーした写真を移動(貼り付け、コピペ)したいフォルダに画面を移動します。
ツールバーの「お気に入り」をタップすると「/mnt/extSdCard」が表示されるので、タップしてスマホに差してあるSDカードに移動します。
参考:機種(メーカー)によっては次のように変わるようです。
Optimus、ARROWS、AQUOS、REGZA、GALAXY、DIGNO→「/externel_sd/」
Xperia→「/extSdCard/」
HTC、MOTOROLA→「sdcard-ext」
また、初期の機種なら、外部SDに直接保存される場合も有ります。(この場合は移動の必要はありませんね。)
|
|
SDカードのフォルダが表示されるので、先ほどコピーした写真の移動先にしたいフォルダを任意に選択します。
ここでは「移動したいフォルダ」(このフォルダは実際存在しません。例です)を保存先に指定します。
|
|
移動させたいフォルダを表示させたら、ツールバーの「貼り付け」をタップします。
|
|
すると、貼り付けさせたい、「移動したいフォルダ」の中にコピーした写真が貼り付けされ、無事移動が完了します。
|
|