Notification Historyとは、スマホ上で表示されるお知らせや注意、警告などの履歴を記録してくれるアプリです。
スマートフォンを使っていると様々なお知らせがステータスバーやトーストで表示されます。
ステータスバーに通知される内容などはバーを下げることで確認できますが、トースト表示で一瞬で消えてしまう通知などは見落としたり気づかなかったりしてしまいます。
そこでどんな通知がされたのか、確認する方法を紹介します。
アプリを起動するとイベントやアプリごとに記録されている通知が表示されます。
初めのうちは記録は少ないですが、徐々に蓄積していきます。
|
|
私が必要としていた『Androidシステム』の通知です。
項目をタップすると通知された時刻、内容が確認出来ます。
|
|
LINEの通知に関しては、相手に「既読」を通知せずメッセージの確認ができるのは意外と便利かもしれません。
|
|
タップするとメッセージが読めます。
ここでメッセージを開いてもLINEアプリ上では開封扱いにはなりません
これ、必要な人多いのではないでしょうか??
|
|
通知という通知は全て記録されるので、ログが溜まっていきます。
アプリによってはセンサ類の動向も通知するので、これらを除外することも可能です。
無視したい項目を長押しするとメニューが表示されます。
|
|
上から二番目の『Ignore list』を選択して除外
・Notification details 通知一覧
・Ignore list 除外リストに追加
・View ignore list 除外リストを表示
・Sort all notification by time 時系列で通知を表示
|
|
間違えて除外してしまった場合は、上から二番目の『Remove from ignore list』を選択して解除です。
・Notification details 通知一覧
・Remove from ignore list 除外リストから削除
・View ignore list 除外リストを表示
・Sort all notification by time 時系列で通知を表示
|
|