壁紙ぴったん |

|
壁紙ぴったんとは、壁紙に設定したい写真を画面の縦、横のサイズに合うようにサイズを変更してくれるアプリです。
こちらの写真は、そのままのサイズで壁紙に設定したものです。
大きすぎて少しバランスが悪いようです。
|
|
こちらはサイズを調整した写真です。バランスが良くなりました。
|
|
こちらもビフォー
|
|
アフター
|
|
それではサイズを変更してみましょう。
アプリの起動画面です。
「ギャラリーから画像を選択する」をタップ
|
|
普段使っている画像ビューアーが起動するので、サイズを変えたい写真を選びます。
|
|
編集画面に変わります。
「画像のリサイズ」です。緑枠が画像の大きさで、赤枠が画面のサイズです。
赤枠に囲まれた範囲が調整後の大きさになります。
・壁紙の幅
|
|
・画面の幅
|
|
・高さ
|
|
・リサイズしない
たいていの場合はここ4つどれかの選択だけで、丁度よいサイズになります。
最後まで、スクロールして、「壁紙に設定する」ボタンをタップで完了です。
以下からは、細かい設定になります。
|
|
「画像の回転」
|
|
・元の向き
・左90°
・右90°
・180°
|
|
「画像の配置」
画像縦を・左寄せ
|
|
画像横を・上寄せ
|
|
そのほか、下寄せも
|
|
「ステータスバー領域を除いて配置」では、通知バーを考慮してサイズを変更
「並べて配置」にチェックを入れると、画像を並べて表示も
|
|
サイズを画面の幅にした場合は、余白ができる場合があります。(上から二枚目の画像)
この場合、余白の色を指定出来ます。
・黒
・白
・灰
・その他
|
|
画像は、黒に変更した場合の例
白いボタンで、自動で明るさの設定も可能
「色を選択」をタップすると
|
|
その他を選んだ場合は、好みの調色で設定できます。
外側の丸部分でベース色、おおまかな色をタップ
四角の部分で、指を動かすと色が変化します。
|
|
最終項目で
壁紙設定時にエラーになる場合は、以下の項目にチェックを入れることで改善される場合があるようです。
「色数を減らす」
「画素数を減らす」
一通り設定が終わると、「壁紙に設定する」「保存」を選択します。
保存を選んだ場合は、SDカードの”wallpaper”フォルダに保存されます。
|
|
これまでの調整画面一覧です。
|
|
端末のmenu→「設定」で設定画面が表示できます。
初期設定のままで良いでしょう。
|
|