カカオトーク |

|
カカオトークとは、タレントの土屋アンナさんや、劇団ひとりさんのCMでもうお馴染みの無料通話アプリです。今回は簡単な使い方を紹介します。
今回はブロック、非表示の設定方法についてです。
カカオトークに限らず、LINE、Viber、etc・・など、連絡帳(アドレス帳)をアップロードして利用するアプリでは、注意の必要がある事例で友達リストにまったく知らない人が表示されたり、もしかして友達かも?リストに入っていたりします。
これは、携帯電話の電話番号は、解約すると半年から1年くらいで別の新規契約者に割り当てられますので、まったくの他人が利用しているために起こってしまう現象になります。
迷惑な人からのメッセージなどをブロックしたい場合の設定方法です。
起動後、かかとも画面からブロックしたい人を長押しするとサブメニューが表示されます。
ここでは「ブロック」をタップ
|
|
本当にブロックしてもいいか、確認画面が表示されます。
“ブロックした相手には知られないのでご安心ください。”のガイダンス。
「確認」をタップ
この時点で選択したこの人はブロックされます。
|
|
次は、知らない人などが表示されている場合の、リストからの「非表示」の設定方法です。
かかとも画面から、端末のMENUボタンを押すと、サブメニューが表示されるので、「編集」をタップ
|
|
かかとも一覧画面から非表示にしたい人の横に表示されている「非表示」をタップ
|
|
「確認をタップ」
|
|
先に操作した、ブロックした人を確認してみましょう。
かかとも画面から、端末のMENUボタンを押すと、サブメニューが表示されるので、「かかとも管理」をタップ
|
|
「非表示リスト」をタップ
|
|
「管理」をタップ
|
|
間違って非表示してしまった場合「かかともに復帰」をタップし、非表示ではなくブロックにしたい場合は、この画面で操作可能です。
|
|
「かかとも管理」メニューで「ブロックリスト」を選択した場合は「解除」というボタンが表示されるので、これをタップすることで、ブロックした人を解除することができます。
|
|