Googleマップ ナビ |
![]() |
Googleマップ ナビとは、無料で使える地図、ナビゲーションアプリです。
今回はナビゲーション表示における、ヘディングアップ、ノースアップについてです。
マップで、目的地検索をしナビでルートを走行中、進路の方向がわからなくなる場合があります。
これは、常に北を上に表示する「ノースアップ」になっていることが原因で、地図を見やすくするためには、方角に関わらず進行方向を常に上に表示するヘディングアップという表示に切り替える方法があり、その手順を紹介します
ルート案内中の画面で、左上の方位磁石アイコンをタップすると、ヘディングアップ、ノースアップの表示が交互に切り替わります。 画像は方位磁石が北(上)を示していて、ノースアップ表示
|
![]() |
知らない地域ならこちらのヘディングアップ表示が見やすくなります。
|
![]() |
|
![]() ダウンロードサイトへ GooglePlay |
ご訪問ありがとうございます。感謝します。 |