ApnMailGate |

|
ApnMailGateとは、3G通信を停止し電池を節約しながら、SPモードメールの受信を可能にする節電アプリです。
具体的には「未受信メール」の通知でゲートをオープンさせメールを受信するため、通常「未受信メール」の通知状態のままで、センターにあるメールに気づいたのは翌日だった!という状況も防げます。
では、使い方と設定方法の紹介です。
併せてどうぞ。SPモードメールが届かない?? wi-fi環境でリアルタイム受信しない問題について
起動後の画面
|
|
Menu→「設定」をタップ
|
|
「その他の設定」をタップ
|
|
「3G通信制御方法」をタップ
|
|
「モバイルデータ通信の有効化/無効化」を選択
|
|
「メール通知を利用」をチェック
|
|
端末のユーザ補助設定を有効にする注意画面が表示されるので「OKをタップ」
|
|
「ユーザー補助」にチェックを入れ「ApnMailGate」にもチェックを入れる
|
|
注意書きの表示が出るので「OK」をタップ
|
|
端末の戻るボタンで、ひとつ前の画面に戻り「省電力モード」にチェックを入れる
|
|
再度戻るボタンで画面を戻し「メールゲートの設定」をタップし
|
|
「ゲートオープン時間」をタップ
|
|
未受信メールの通知で、メールゲートがオープンされるので、受信に必要なオープン時間を入力します。ここでは「40」秒を入力
受信に失敗する場合は時間を長くしてみてください。
|
|
再度画面を戻します。
「手動ゲートオープンの設定」をタップ
|
|
「手動ゲートオープン時間」
|
|
手動操作でメールゲートをオープンさせる時間を設定 ここでも「40」秒を入力
必要であれば、時間を長めに
|
|
「通知バーに追加」「フローティングボタン」にチェック
|
|
「メール通知の設定」をタップ
|
|
お好みで、「バイブレーション」や「通知時のLED発光」の設定を行う。
|
|
起動時の画面に戻り、「3G通信許可」「メールゲート」をオンにして利用開始です。
|
|
|
|